そのめまい耳のトラブル!?「気になる“めまい”」
皆様いかがおすごしでしょうか。
少しずつ新型コロナ感染者は減ってきていますが、このまま油断されぬよう感染対策してお過ごしください。
さて、今回は3月3日「耳の日」にちなみ めまいを起こす代表的な耳の病気「良性発作性頭位めまい症」「突発性難聴」についてのお話と体操について一部紹介したいと思います。
良性発作性頭位めまい症
めまいを起こす原因で最も多く、めまい患者さんの約半数がこの病気です。頭を特定の位置に動かすとめまいが起こり、じっとしていると数秒~数分間で治まりますが、頭を動かすたびに繰り返します。前庭の耳石器から剥がれた「耳石」というカルシウムの小さな粒が三半規管に入りこむことが原因です。そのため骨粗鬆症も良性発作頭位めまい症の原因になります。
突発性難聴
ある日突然、片方の耳の聞こえが悪くなる病気で30~50%の方はめまいも伴います。メニエール病の初発と区別がつきにくいですが、症状を繰り返さないことが特徴です。原因は今のところ不明ですが、「内耳の血液障害」「ウイルス感染」などが考えられています。治療の開始は早ければ早いほどよく、治療が遅れると聴力が回復しにくいです。
上記の疾患でなくとも加齢により「前庭」の働きが徐々に低下することがわかっています。めまいは転倒リスクを高くし、寝たきりになる危険性があります。そのため、めまいの解消と予防になる体操を2つ紹介します。
【めまい体操】
~ポイント~
- 首に痛みやしびれがある場合には「①めまい解消と予防の体操」は行わず、「②首の痛い人のためのめまい解消と予防の寝返り体操」を行ってください。
- それぞれの体操は5往復を1セットとして、1日1~2セットを目安に行います。
- 良性発作性頭位めまい症を繰り返し再発するような人は定期的に行うようにしてください。
- めまい解消と予防の寝返り体操
あおむけに寝て、10秒間保ちます。つぎに体はそのまま状態で右を向き10秒→正面を向き10秒→左を向き10秒→最後に正面を向き10秒間保ちます。
- 首の痛い人のためのめまい解消と予防の寝返り体操
おおむけに寝て、10秒間保ちます。つぎに体ごと右を向き10秒→正面を向き10秒→体ごと左を向き10秒→最後に正面を向き10秒間保ちます。
めまいを予防し、健康に過ごせるように毎日寝る前に行ってみてください。